
- 254: 名無しさん 2024/07/15(月) 18:27:24.70
- 邪兎屋は最初にシナリオ担当したのが不憫すぎる
ニコや猫又やビリーが何言っても「え、何この双六、パエトーンって何?
さっきのあれどういうこと?何この双六…ホロウって?というか何この双六」
で全然シナリオ頭に入ってこないもん
- 267: 名無しさん 2024/07/15(月) 18:30:34.54
-
>>254
邪兎屋と主人公は初対面にして役割や用語の説明パートにすればよかったと思うわ
知り合いにしたの失敗すぎる
- 288: 名無しさん 2024/07/15(月) 18:35:16.44
-
>>267
ホロウやプロキシ、キャロットとかの用語って結局ろくに説明してない気がするしな
普通は外部からした知識ゼロのキャラを用意して説明する機会を作るんだけど
このゲームはTipsもないし
まぁなんとなくで意味はわかるんだけどモヤモヤする
- 305: 名無しさん 2024/07/15(月) 18:38:58.94
-
>>288
珍しい設定でもないし雰囲気で分かるやろ
- 321: 名無しさん 2024/07/15(月) 18:42:34.90
-
>>305
いや、ここまでゲーム内用語を放置してお話を進めるゲームは少ない
ミホヨのゲームなら普通なのかもしれないが
話の中で語らないならTipsはあってほしい
- 328: 名無しさん 2024/07/15(月) 18:45:07.53
-
>>321
一応説明なかったか?
まあ用語集は欲しいけど
- 359: 名無しさん 2024/07/15(月) 18:53:09.82
-
>>321
ゲームでもアニメでも漫画でもその手の説明フェイズはテンポ悪いわ覚めるわでいらない派だわ
しかも大概言葉が違うだけで内容に大した差もないし
たまにあるやたらと癖の強い世界観の作品はその限りではないけど
- 401: 名無しさん 2024/07/15(月) 19:03:39.56
-
>>359
ゼンゼロも結構クセ強いけどな
ジャンルで言うとサイバーパンク要素も強めに思えるけどサイバーパンク自体がクセが強いから
いきなり機械人間みたいなビリーが何も説明なく味方で登場してる時点でクセが強い
世界観が近いゲームでサイバーパンク2077は拾うメールや雑誌とかの読み物で世界の説明をしまくってる
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1721027484/
コメント
大体意味がわかる時点で、スタレの100倍良いんだよなぁ
公式サイト見ろで終わり。ホロウとボンプは個別にページがあるし関わるべきでない者達の中にホロウレイダーも記載されてる。
あとホロウの中に何がいますか?の項目に狂人枠としてプロキシもいる。
別に話の大枠に影響ないからどうでもいい。神経質か読解力がないだけ。
世の中1から100まで説明しても10も理解できないアホが想像よりも多いからこういう意見が出るんだろうな。まともな健常者は今の内容でおおよそ理解できてるでしょう。
こんな脳みそが物理的に欠損してそうなアホどもがユーザーの代表みたいな面してるなんて泣きそう
そもそもインターノットのスレッド読んでたらわかるやろって話
ゼンゼロの用語はかなりすんなり理解できたけどなあ。
わざわざストーリー内の強制就寝の時にベッドでスマホいじってスレッド読むターンを設けてくれてるのにまともに読んでねぇからわからんってなるんや
キャロットの説明も序盤にスレッド更新されてるしちゃんと読んでれば世界観を理解できるようになってる
今のインターネッツ利用者ならほとんどわかるような用語ばっかやんけ
小中学生だったらそりゃ難しいかもしれんが
CSしかなくてPC持ってないとかだと案外わからんもんなのかな
キャロット以外はストーリーの流れで理解るだろ
ちなキャロットは地図データらしい
キャロットは確かに何かと思ったけど雰囲気と状況で地図とか鍵とかなのかなと察せたわ
他の用語はネットの常識みたいな用語しかないから一切の説明なくても困ってないな
ミホヨはもうこういうのがデフォだから雰囲気で楽しんで後から用語の意味知ってへーそうだったんだで済ますのが正解。
スゴロクは好みが別れるとこではあるが
ストーリーに関しては原やスタレの100倍マシだからストーリー進める時の苦痛度が全然違う
ストーリーはかなりわかりやすいわ
インプットの数が多いオタクほど理解できると思う
ミーハーなパンピーは多分着いて来れない
下に合わせると原神になってしまうから理解力のない知能は永遠にスキップしててくだいまし
文脈で察せる程度の設定ばら撒き放置なんて良くある手法だろ。今迄知育みたいな物語しか読んだことねぇのか…
こいつにスタレみたいな本物の**読ませたら病院送りになりそう。まぁあれは普通に読む価値無い**シナリオだから当たり前な話だけども
インターノットでだいたいわかるし
双六に注目しすぎでニコ達の話聞いてないとかもちょっと意味わからんし
それとも原神みたいにストーリー上で「〇〇ってやつがあってね~」「〇〇って何だよ」「あっ説明するね~(既存にある感じの戦闘やればいい説明)」ってのをいちいち挟まないと理解できないってこと・・・?
あれでわからんなら何言ってもわからんやろ