- 168: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:25:40.35
- ゼンゼロは中国要素が薄過ぎる
もっとチャイナ服や青龍刀やカンフーとかの中華文化を盛り込めよ - 174: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:31:03.95
-
>>168
崩壊3rdにフカとかいう中華服が来て引退したな
その数年後の原神もレイルも中華臭すぎてスルーでもチンイーはゆるした - 185: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:53:45.19
-
>>168
ゲーム中に至る所に中国語表記有りまくりやんけ
ああいうの極力無くしてもっと無国籍っぽくしてほしいわ - 186: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:54:36.67
-
>>185
中国語見るだけで不快になる人もいるんだからその辺も配慮してゲーム制作しないといけないよね - 197: 名無しさん 2024/11/18(月) 15:02:29.06
-
>>186
不快になるは行き過ぎだけど
普通に横文字表記で良いのにわざわざローカルな文字使う事に違和感感じるのよ
これが日本語表記してあっても同じ感覚受けるわ
FF7の新羅も凄い違和感だった - 193: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:58:36.48
-
>>185
英語も添えてあるしどちらかというと香港みたいなイメージあるから別に中国って感じはしねえけどな - 346: 名無しさん 2024/11/18(月) 18:13:48.04
-
>>185
むしろ欧米から見たら漢字圏は日本含めてアジアっていう認識だからな
結構中国語でも何書いてあるか分からんのもあるらしいぞ
リンのシャツのやつも中国語でもそんな単語ないって言ってるしな - 173: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:31:01.16
- いや中華要素薄いのがいいわゼンゼロ
キャラもストーリーもいい意味で中華っぽくないからここまでハマってるのある - 175: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:36:22.74
- カンフーみたいに
日本でも親しみある形で推すならもっとやれだけど常用漢字以外使って中華名まんまでファルシのルシるとなあ
お前のことだスタレ&なるしお&アッシュエコーズ
中華文化を広めたいとか行って拒否られてるの笑える - 176: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:38:59.23
- ちなみに本場のファルシのルシはスタレよりははるかにわかりやすいぞ
- 183: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:45:36.50
- 火鍋のネタはいまいちピンとこない
たまに翻訳のせいかよくわからない会話がある
おれの頭が悪いだけかもしんないけど - 187: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:55:58.03
- カタカナあって和製英語が当たり前の日本の感覚だと英語地名とか当たり前なんだけどチャイナだと違うんだろうな
そこは文化の違いを感じるわ
キャラの名前とかも翻訳で勝手に別名にする訳にはいかないし、日本のゲームだと世界展開するゲームは最初から横文字名にしてる
リンが欧米だったらベルなんだっけ? - 209: 名無しさん 2024/11/18(月) 15:14:19.07
- 最近のゲームはそういう漢字多くない?
やった中だとゴーストオブワイヤーやステラーブレイド、やくし(変換出来ない)もそうだったかな - 212: 名無しさん 2024/11/18(月) 15:20:20.21
- 日本語にも中国語が溢れてる訳だけど、千年以上前の古代中国語だらけなんだそうで
現代中国語だとあまり馴染みが無いという変な事になっている
【指摘】ゼンゼロは中国要素が薄過ぎる

コメント
所属ごとにモチーフとなる国が違うししゃあないな
ろっかが日本
はくぎがロシア
警察が中国
かせいが妖怪
中華要素欲しいならめいちょーでもやってろ
185に完全同意
嫌なんじゃないけどずっと気になってる
上手く理由を言えないんだが、ホヨバの出してくる中華って何かぼやけて安っぽく見えるんよ
モチーフの魅力が伝わってこないというか
同じく中華要素が薄いからこそ文字が中国語で溢れてんの違和感あるわ
中国が嫌いなわけじゃないけど、他ホヨバゲーのいかにも中国ソシャゲって感じのキャラデザはあんまり好きじゃない
ゼンゼロはそこらへんあまり感じさせないキャラデザだから続けられてる
どのゲームにも居やがる中国獅子舞がまだゼンゼロにはいないな。正直あれあんま可愛くない
てか中国キャラに限らずver1.0、2.0とか1年単位でキャラデザの傾向決められるとマジで飽きるから、ゼンゼロのver1.1、1.2単位でさっぱり切り替えてくれるのは好き。
この流れがずっと続いてくれるかは分からんけどね。
話者が世界で1番目と2番目に多い言語をローカル扱いは流石に教養を疑うわ
人数じゃなくて使ってる国民の種類で考えたらってことでしょ
アメリカの街中に簡体字の看板がどれだけあるのよ
中国語から直訳したみたいなレベルの低い翻訳が悪目立ちしてる
ローカライズ以外は完璧