【疑問】技術が進んでそうなのにビデオとかあってよく分からないwwww

ゼンゼロまとめ
227: 名無しさん 2024/08/25(日) 18:55:33.10
スマホ(折り畳みガラケー)とビデオとCDの世界
229: 名無しさん 2024/08/25(日) 18:56:45.69
>>227
このゲーム淫夢ネタ好きだからきっとやわらかスマホだゾ
239: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:03:54.13
>>227
ガラケー使ってるのニコくらいじゃね
DM開くときに主人公組は見れるけど普通にスマホ
232: 名無しさん 2024/08/25(日) 18:59:30.93
どんだけ未来的な技術が発展した世界観でもブラウン管テレビは大事
234: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:00:52.69
レトロ趣味なのは日本の90年代愛好家のホヨバのトップの趣味に合わせてるのは分かりやすいが
ゲーム内での理由づけはおこなわれていて「エーテル浸食に強い技術」と弱い技術がある
レトロ風にみえるものは対エーテル浸食
ただしゲーム内でそれが適切に描き分けられているかというと微妙だがな
239: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:03:54.13
>>234
普通にネット経由して映像送ったりしてるから変な感じだわ
236: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:01:22.14
今でもレトロなビデオテープ売ってる店ぐらいあるやろ
240: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:04:29.74
六分街は旧文明が恋しい人のための街だからレトロな店が集まってるだけで
別にあれが世界のベースではない
244: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:09:20.32
>>240
ジェーンがルミナスの映画館に映画買いに行く池沼行動した時「映画買いたいなら六分街のビデオ屋行くしかない」って言われてただろ
246: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:12:47.03
>>240
たとえばジェーンが下っ端の代わりにビデオ屋に行くくだりのとき、「なんでDVDじゃないの?」とか「ネットで転がってる奴でも見れば?(悪悪者サイドだから違法視聴とか普通にしそう)」みたいなフォローがあればまた違ったんだけどね
ないってことはスマホとビデオがベースとして共存してる世界ってことになるが、あんまり腑に落ちないなぁって感じ
280: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:33:34.58
>>246
ホロウ内ってネット使えないでしょ
243: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:08:02.66
90年代だとネットはまだNiftyServeとかPC-VANあたりかな
画像の転送くらいは出来たが映像は無理だわ
248: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:16:00.50
SF作品なにもみえないじゃん
249: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:17:28.21
別に通信機器は正当に進歩したけどビデオだけ一旦DVDにしたけどなんやかんやクレームついてVHSが主流になったとかでいいやん
250: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:18:59.90
ふと思ったが、ビデオって今の中高生通じるのか?
251: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:19:00.32
一回文明が世界規模でぶっ壊れて旧文明呼ばわりされてるくらいだぞ
見かけと中身のアレコレが噛み合わないのは当たり前

ところでビリーとか青衣を作れてた旧文明やばいだろ

253: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:20:22.35
音動機にディスク入れてるのにビデオはさすがに…
256: 名無しさん 2024/08/25(日) 19:21:18.29
旧文明のインターネットがぶっ壊れてネットに繋がってないVHSとかCDが生き残っていたとか

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1724557711/

コメント

  1. ルミナスクエアが近未来都市なんだから
    六分街はレトロ大好き連中が住む町って思ってた

  2. HDDで放置してる時のフェアリーが喋る中に
    違法アップロードされた映画が〜みたいのあった気がするんだよな

タイトルとURLをコピーしました