【疑問】ゼンゼロって正直何でここまで流行ったんだろうな

ゼンゼロまとめ

211: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:41:13.75
正直何でこんなに流行ったのか謎だと思う…このゲーム
TikTokに代表されるタイパ時代に逆行するテンポの悪いスゴロク
ゲーム慣れしてなければ読めても意味を理解できないスキル説明文
213: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:44:45.06
>>211
探索パートいいじゃん楽しいよ?
214: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:48:00.45
>>211
ホヨバはどのゲームもスキル説明文が難解だからなあ
解説動画を一切見てないストリーマーのシロネンスキル説明文への反応見てるとそうなるよなってなる
225: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:38:51.04
>>213
探索パートが楽しいって人初めて見た
気が長いんだな

>>214
その割にゼンゼロって一般人とオタクの間ぐらいの層に宣伝してる印象ある…ない?
自分はどっぷりオタクだから伝説のプロキシまでやり込んだけど
大半の人はハマる前にやめるだろという敷居の高さなのに流行っていて不思議だなと

245: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:22:31.85
>>225
初めてって相当フィルターバブルってるな
230: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:48:26.59
>>211
スキル説明はもはやミホヨ怪文書の1つだから
スタレとかもガチでキャラ毎に独自単語使うし
215: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:48:14.06
ゼンゼロはアクションはよくできてる
悟空もそうだが中国がこの分野で成長すごい
227: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:42:47.57
周回コンテンツにテレビアレイ無ければ気にならんし楽しんでたけどね
228: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:46:15.95
探索は面白いのもあれば面倒くさいのもある
別に全てが嫌なわけでもない
232: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:59:39.92
探索はあのシステムがどうこうより単純に出来悪かった
どこがどうってより細かいところが色々ダメな感じ
アプデである程度良くなったけど倍速モードかけたのに暗転挟んで倍速切れるのとか何考えて作ったの?って感じだった
あとアキラたちが喋ってる時にほぼ必ず操作止まるのとか気分良く遊べるようになってない
234: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:03:41.66
一般人とオタクの間の層って何となくわかる
自分はホヨバの中ではゼンゼロが一番好きなんだけどキャラデザもキャラづけもストーリーもオタク要素が良い塩梅だと思う
優秀なローカライズの効果が一番でかいのかもしれないけど
238: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:12:32.98
今って一般人のハードル大分下がったと思う
アニメゲームこれほど普及してるとか

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1728553732/

コメント

  1. 流行ってるんかコレ。Twitterで話題どころかゼンゼロのゼの字も見たことないんだが

  2. 新キャラでトレンド入りするくらいには人口いるけど
    正直流行ってると言えるレベルではない気がする
    辞めてるライト層も多いし

タイトルとURLをコピーしました